<aside> <img src="notion://custom_emoji/da2965c5-3898-4c03-8a8a-5bcfc130a4f9/2879dc64-4f00-80cb-bcb9-007a84b781be" alt="notion://custom_emoji/da2965c5-3898-4c03-8a8a-5bcfc130a4f9/2879dc64-4f00-80cb-bcb9-007a84b781be" width="40px" />
◾️AtCoder Conference 2025にゴールドクラススポンサーとして協賛
◾️「PyCon JP 2025」にゴールドスポンサーとして協賛
◾️国内初となる領域特化型 LLM Data Platform「harBest Expert」β版の運用を開始
◾️「アノテーション部門」で受賞 AI Market AWARD 2025 SUMMER
◾️アフリカのAIデータ収集・作成を加速すべく 株式会社 Dots for と業務提携を開始
◾️自動運転AIチャレンジ2025にゴールドクラス大会スポンサーとして協賛
</aside>

APTO創業前、私は自動炎上検知サービスを開発しようとしていましたが、AIの精度の問題でピボット。原因は高品質かつ大量のデータが不足していたことと、収集にかかる膨大なコストでした。この課題から「高品質なデータを安価に集められるサービスが必要」という思いが生まれ、クラウドワーカーによるアノテーションプラットフォームを構想し、日本初のアノテーション専用ポイ活アプリ「harBest」の開発に着手しました。
現在、海外では”ScaleAI”というAI用データ作成プラットフォーム運営のユニコーン企業が誕生するなど、この領域は非常に注目されています。当社も2020年創業以来、日本のエンタープライズ企業、グローバルなAI開発企業へ多くのデータ提供をしており、日本初のアノテーション企業としてのユニコーンを目指しています。この目標達成のため、創業期メンバーを募集中です。成長市場の大きな波に共に挑戦してくださる方のご応募をお待ちしています。
人口減少に伴い、国内企業の産業競争力にまつわる課題は山積しています。少ないリソースでどうやってパフォーマンスを最大化するのか、その手段の一つとして「AI活用」が注目されています。
データ、アルゴリズム、モデル、GPUを活用して、課題解決をより速く、より正確に、より効率的に行う。中でも、AI活用において「データ課題」が多くの企業を苦しめています。セキュリティの問題や、社内リソースの問題など、自社単体ではプロジェクトを進められないケースが少なくありません。
そうしたボトルネックを打破すべく、私たちは2020年に創業しました。2025年10月現在、AIデータを通じて、国内外の様々な組織・企業を継続的に支援しています。

主力サービスには、社内外の作業者によるデータ作成を一元管理できるAIデータプラットフォーム、幅広い領域に対応した学習用データセットの提供、AIモデル開発を支援する受託ソリューションなどがあり、大手企業を中心に導入が進んでいます。

また、スマートフォンアプリによるクラウドワーカーの活用や、多言語・多地域でのデータ収集ネットワークの構築を通じて、グローバルなAI活用にも対応できる体制を整えています。
